Enjoy now!!!
今を安心して楽しんで生きる💐
前回の悪い/良くない事という
考えについての記事👇
反対に、
「これは良い事である」
という考えについて…🌛
「これは良い事である」の方が
自分で気付きにくいかもしれない🧐
これは良い事と思っている事…
思いつくかしら?
「これは良い事である」
という考えがあると
こういう体験をするの🐰
他人を見て「いいな」と
感じた部分があった
👇
自分と比較する
👇
その「良いと思っている事」が
自分は出来ていない
👇
自分はダメだという気持ち
惨めさや、無価値観から、
「いいな」と他人を見た際に
「この人はこうなのに
何故、自分はこうなの?」
嫌な気分・悔しい気分
納得がいかない感覚になる
例えば☆彡
テキパキ仕事が出来る事が良い
その様な人を見て
「すごい」「素敵」と思うのだけれど
👇
自分と比較
👇
その「良いと思っている事」が
自分は出来ていない
👇
「この人はこうなのに
何故、自分は・・・」
自分はダメだという気持ち
惨めさや、無価値観から、
嫌な気分・悔しい気分
納得がいかない感覚になる
「この人はこんなに裕福なのに
何故、自分は・・・」
裕福な事が「良い事」
「この人は美人なのに
何故、自分は・・・」
美人な事が「良い事」
「この人は
こういう特別な体験をしたのに
何故、自分は、それを体験できないの?」
こういう事が
「良い事」「特別」「素晴らしい事」
という考えを持っているから
そう感じるのね
ある意味、思い込みや、決めつけよね
「これは良い事である」
という考えがあっても、
別にいいでしょという感じも
するかもしれないけれど
○○さんは、良いに当てはまる事を
している・出来ている
自分は・・・
自分が出来ていなかった場合
惨めさや、無価値観
自分はダメという気持ちから
嫌な、納得がいかない感覚が
浮上してくる
この「良い」が
好き・これを選ぶというニュアンスの
「良い」なら、
👆のような気分にはならない
良い・悪いの「良い」だと
そうではないとダメ出しが始まるので
👆の様になるの
また、
「これは良い事」と
自分が思っている事を
・していない人
・その逆を行っている人
を見た時・・・
自分の中に
「あの人はダメだ!」
(自分はダメ!の逆バージョンね)
人に対して、
怒りや見下しが出てくる
例えば☆彡
ボランティアは良いこと
人助けは良いこと
👇
困っている人がいるのに
助けずスルーする人がいると…
"悪”のように、腹が立つ・見下す
それって
全然、心地よくないでしょう😓
なので
「これは良い事である」
というよりも、
シンプルに☆
自分は、こういう事が好き
自分だったら、こうする
けれど、
それが良い・正しいというわけではない
決めつけられない🧐
という風に柔軟になると
自分自身が楽なの💕🐰
すべての愛する仲間達が
受け入れられている💞
ことに感謝します(*˘︶˘*).。.:*♡
All Love💗All Light🌌
私の中の光から
あなたの中の光へ💫ありがとう
私の中の愛から
あなたの中の愛へ💞ありがとう